Xroid Camp

Xroid Camp とは?

「人の可能性が開かれること」が大好きな皆さまが
「1人ひとりに寄り添えるAIメンターの開発」に挑戦する
3ヶ月間のオンライン・ワークショップです。

Xroid Campは、講師、研修会社、著者、人事、研究者、スクール事業者、出版社、特定分野の専門家、HR-tech、Ed-tech、Tran-techなどの「人の可能性を開かんとされるプロフェッショナル」な皆さまが「AIを使った教育イノベーションへ挑戦」ができるオンライン・ハッカソンです。

AIによるコーチングやメンタリングで研修のフォローアップ、著書からのワークショップ、1on1ミーティングのDX、動画講座の落とし込みセッションなどの開発が可能です。

本ワークショップでは、まずは皆様のご経験と知恵をより体系化する「人材育成コンテンツ」の開発技術を実践的に習得していきます。

そして、世界初であり日本発のプログラミングの知識不要のノーコードでAIメンターを作れる開発環境「Xroid Studio」を使ってAIメンターを一緒に作ります。

作ったAIメンターは、すぐにAIメンターが先生の新時代の学校「ロイデミア」へシェアすることができます。
そして、仲間が作ったAIメンターをお互いに体験し合い、AIメンターを育てることができます。

ぜひ、新時代のAIメンターを作れるワークショップへ参加して「人とAIの共進化環境」を、わたしたちと共に作ってみませんか?

ちなみに「Xroid Craft(エックスロイド・クラフト)」と名付けた「AIロイドを作るワークショップ」も主催できるようになります。会社やスクールをみんなでAIを活用して効率化しちゃいましょう♪

「もっと一人ひとりの可能性を開きたい!」
「個別伴走できるAIコーチ」を作れれば
その想いをカタチにできます。

皆さまの人材育成テーマから、自由に発想していただき、様々な目的を持ったAIメンターを作ることができます。

誰のどんな可能性を開きたいでしょうか?
AIのキャラクターは熱血?それとも優しい系?
AIの特殊な知識は「社会心理学?」「行動心理学?」
なんなら、占星術みたいな占いAIを作ることもできてしまいます。

「進化したAIの可能性」で「人の可能性」を開いていきましょう。

 

たったの5分で
世界最先端のOpenAIのGPT4
を使ったAIコーチを作れます。

たったの20分程度で
高度なコーチングメソッド
をAIコーチ化できます。

2つのAI技術をシームレスに繋ぐ
AIセンセイを自由に作れます。

AIは大きく分けて2つの技術があります。1つは、高度な知識を持つ人間の思考プロセスを事前に組み込んだ「エキスパートシステム」。2つ目の「OpenAIのChatGPT」や「GoogleのBard」などのディープラーニングによって生まれた「大規模言語モデル(LLM)」などの生成AIです。

人材開発においては、教育側の意図が重要になります。
そこで、まず「エキスパートシステム」で、一人ひとりの個性を診断し、個別化された教育プグラムを作成します。

そして、言語生成AIとロールプレイやディスカッションをし、発想を広げます。その内容へフィードバックをもらったり、要約することもできます。

そして、最後はもう一度皆さまの人材開発の目的に戻すために、エキスパートシステムでまとめていきます。

弊社が開発したXroid Studioでは、この2つを自由に組み合わせることで革新的なAI教育プログラムを開発できるようになっています。

「知る」から「できる」までの伴走者
メンタリングAIを作れます。

人類はすでに書籍やインターネットという「知る道具」を発明し、世界中の人々が、必要な知識を「知ること」ができる世界になってきています。しかし「知ること」と「できること」には大きな隔たりがあります。
独学で「できる」まで行ける方もいますが、多くの人にとって、良きメンター(指導者)から1対1の手解きを受けることが、「できる」確率を飛躍的に高める最短ルートです。
私たちが発明したメンタロイドは「できる」までを伴走できる「各分野のエキスパートによる1on1対話をDXしたAI」なのです。

皆さまのこれまでの経験を体系化し、
AIメンターをこの世界へリリースできます。

XroidCampでは、アンダムが20年間の人材開発の実践の中で培ってきた「学習と創造の技術」を駆使して、知恵を体系化していきます。

「知恵を体系化する技術」を磨くことで、効果的なエキスパートシステムを開発することができます。
とくに「問いかけの背景にある論理構造」の精度を高めることができると、AI教育プログラムの効果が飛躍的に上がります。

そして、毎回XroidStudioで気づきを基にAIメンターを開発します。
実践的に開発をすることで、よりイメージが湧き、AIメンターを作れる楽しさが増していきます。

作ったAIメンターは、ロイデミアへすぐにシェアできるため、仲間の作ったAIメンタープログラムをその場で体験することもできます。

全く新しいAIメンター開発のLXP(ラーニング・エクスペリエンス・プラットフォーム)を使った学習体験を是非一緒に楽しみませんか?

そして、共に世界中に数多ある人材開発の課題の解決に向けて、楽しくチャレンジしていきましょう。

「人と人、人とAIの共進化環境」で
みんなで楽しく全集中で開発できます。

私たちは「人と人だからこその成長環境」と「人とAIだからこそ作れる成長環境」を統合することで
「人と人、人とAIの共進化環境」を作っていきたいのです。

特に1on1は、ロジックに関しては場合よにってはAIの方が優秀な場合もあります。
そして、人には自己開示しにくいことも、AIにはしやすいかもしれません。

しかし一方でAIに向かって感情を開放しながら話すことは難しいと思われます。
特に意思決定支援の1on1では、人と人との間に生まれる研ぎ澄まされた本気の場だからこそできる、腹の底からの決断があります。

だから私たちは、AIメンターを作る講座だからこそ、しっかり技術を磨いた人の1on1を導入しています。
人とAIの2つの1on1体験から、人とAIそれぞれの良さを理解でき、効果的なAIプログラムを作ることができるようになります。

Xroid Camp

あなたが作るAIメンターは、誰のどんな可能性を開けるのだろう?

「コツを掴む学習技術」
グラスプ・ラーニング™で
皆さまとクライアントの成長が加速されます。

そもそもAIプログラムである前に、研修教育プログラムとして効果性の高いものを設計する必要があります。

そのためには、知ったことを実践できるようになる「分かる・深まる・まとまる・できる」の4段階を理解する必要があります。

Xroid Campでは、これらの学習技術そのものも学びながら、実践し、皆さまの学習にも応用していきます。

「どうしたら、より人が分かりできるのだろう?」

そんな問いを持ちながら、ぜひAIメンター開発へ挑戦なさってみてください。

「構造的に考える技術」
ウィズダム・グラフィック™で
暗黙知と経験値を図解し可視化できます。

 

実は教育プログラムを開発する際には「人がどのように学び、考え、行うのか?」を俯瞰視点で考える必要があります。
つまり「人の思考回路」について考える「メタ思考」という少し難しいアプローチが必須になります。

そして、人は「問われたことを考える」ため「問いのメカニズムへの理解」がとても重要になります。

アンダムでは、上場企業の経営者向けに提供している体系だった1on1セッションの技術がございます。「問いと思考の構造」をぜひご理解いただき、自由に応用し、素敵なAIプログラムを開発してくださいましたら幸いです。

プログラミングの知識不要
AIメンターを楽しくすぐに作れる
ノーコード開発環境「Xroid Studio」

Xroid Studioは、世界初のAIメンターをブロックを組み合わせるだけで作れるシステムです。
人材開発への想いやご経験、知識がある方がプログラミング不要で開発できます。

また動画教材を作られたご経験のある方はご存じかもしれませんが、15分の動画を作る場合でも、スライドの準備、収録場所の確保、機材の設置、収録、編集、テロップ入れなどが必要です。
そのため、15分間の動画教材製作には意外と3時間近くの工数がかかってしまいます。

Xroid StudioでのAIメンター制作なら、入力したテキストを音声合成AIが話しますから、収録も不要。言語生成AIとの対話は自動ですから、事前に適切なプロンプト(指示文)を200文字程度書くだけです。
そのため15分程度のコンテンツであれば、30分もあれば作れてしまいます。

そして、動画では一方的になりますが、AIメンターは双方向で対話できます。
ちなみに動画生成機能も2024年には実装されます。

さぁ、世界初で日本発のAIメンターのノーコード・プラットフォームで、皆さまとご一緒に「新時代のAI教育イノベーション」へ挑戦していけましたら、とても嬉しく思います。
また、XroidStudioのチームプランでは、法人やスクールのメンバー限定のページを作ることができ、エンタープライズプランでは、御社のサービス内に組み込むことも可能です。(2023年12月リリース)

皆さんが作ったAIメンターは
「AIが先生の新時代の学校」ロイデミアで
誰かの可能性を開き始めます。

 

ロイデミアは、Xroid Studioで作ったAIメンタープログラムを共有できる「SNS型のAI学習体験ができるプラットフォーム」です。

作ったプログラムを無償で公開することもできますし、XroidStudioのプロプランをご利用の方は、サンキューブという投げ銭モデルでマネタイズもできます。

「1万💗いいね」を獲得すると、有料プログラムも配信できるようになります。皆様が作ったAIメンターが、多くの人を支援できます。

そして、皆さまご自身も、自分に合ったAIメンターを見つけて利用することもできます。

2023年中に実装される「クラス機能」を使うと、グループ内限定のコンテンツ配信も可能となります。

全く新しい新時代の「AIメンターが先生の学校」を皆さんと共に盛り上げていけましたら幸いです。

カリキュラム

 

3ヶ月間で「研修コンテンツの開発技術」と「AIメンターをノーコードで作る技術」を習得していきます。

そして、毎回作ったらすぐに「ロイデミア」へリリースでき、マネタイズも可能です。
ぜひ3ヶ月間で、人の可能性を開くAIメンターとそのプログラムをどんどんリリースしていきましょう!

AIが人の可能性を開く新時代は、皆さまのお力によって開かれていきます。

【DAY1】
1、価値を明確化する10の思考プロセスをマスターしよう。
2、価値創造のステップをプロセス化してみよう。
3、段階的な「AIコーチング・プロラム」を作ってみよう。

 

【DAY2】
4、暗黙知を論理的に可視化する「ヴィジュカル・シンキング™」
5、図解されたオリジナルのフレームワークを作ってみよう!
6、構造的な「AIコーチング・プロラム」を作ってみよう!

 

【DAY3】
7、「6つの問いのメカニズム」を理解し、全体の流れを作ろう。
8、体系だった問答プロセスを設計してみよう。
9、体系的な「AIコーチング・プログラム」を作ってみよう!

 

【DAY4】
10、理論の全体構造をストーリー化してみよう。
11、各チャプターのハイライトの絵コンテを作ってみよう。
12、物語化された「AIメンタリング・プログラム」を作ってみよう!

 

【DAY5】
13、「誰にとって、どんな解決策になるのか?」を考えよう!
14、コンテンツ・マーケット・フィットを設計しよう。
15、特定の人に向けた「AI教育プログラム」を作ってみよう!

 

【DAY6】
16、改めて究極のコンセプトをヒトコト化してみよう。
17、究極のコンセプトを図解してみよう。
18、超特化型の「AI教育プログラム」を作ってみよう!

講師紹介

株式会社アンダム
代表取締役 生田知久

 

Xroid Studio、ロイデミアの設計者。

また上場企業の経営者向け1on1セッション、文部科学省の国家プロジェクトへの研修の提供、大手企業での研修、著書も10万部を突破している人材開発業界の20年のエキスパート。

20代は学生向けのリーダーシップキャンプをメインとした教育NPOのプロデュースに力を入れ、30代はアンディング、インサイトマップなどの理論開発、40代はXroidStudio×ロイデミアのAIメンターのLXP開発に全力投下してきている。

現在は、人生の集大成となるこのXroidCampに最も力を入れている。

Xroid Camp第1回 開催日程

2023年
DAY1 11/18(土)
DAY2 11/19(日)
DAY3 12/16(土)
DAY4 12/17(日)
DAY5 1/20(土)
DAY6 1/21(日)
全日程9:30~16:00

全てオンライン開催(Zoom)
※集中できる環境を確保してご参加ください。

※補講Day1,2の2日間分のみ補講を開催します。
12/10(日)9:30~16:00

事前に講義の録画データをご覧の上ご参加ください。
そのため、12月8日(金)までご参加を受け付けております。

Xroid Camp 2期の開催は1月~3月を予定しています。

参加資格

本講座は、人材開発のプロフェッショナルとして、すでに講師、研修会社、著者、人事、研究者、スクール事業者、出版社、特定分野の専門家、HR-tech、Ed-tech、Tran-techなど人材開発のプロとしてご経験がある方が基準となっております。

そのため、初心者の方や、副業の方がキャッチアップする場合は、かなりのコミットが必要になります。

ただし、これから本業とされるべく、チャレンジされたい方のご参加は歓迎いたしますが、プロ向けの内容のため難易度が高いことはあらかじめご承知おき頂けますと幸いです。

ただ、おそらく何年間も言語化、体系化が難しかったコンテンツを、たったの3ヵ月間で体系化をすることはとても大変な挑戦です。そのため、ぜひ作り切るコミットをもってご参加いただけましたら幸いです。

また、AIコーチの開発の方は、人材開発のご経験と知見さえあれば、ITやAIの技術や知識は不要ですでのご安心ください。慣れるとノーコードで30分で1シナリオを作れるようになります。

Xroid Camp2つのコース

 

皆さまがパフォーマンスを発揮できるように、2つの参加形式をご用意いたしました。AIコーチを作りたいとお考えの皆さまが、できるかぎり作り込み、クオリティ高くリリースできる講座となっております。

※お申し込みボタンを押すと、弊社株式会社アンダムの人材開発プラットフォーム「Geniam.com」のカートが起動します。

❶プロフェッショナル・コース

 

人材開発のプロフェッショナルな仲間と共に、たったの3ヶ月間で、一気にコンテンツを体系化し、AIコーチの開発へ挑戦いたします。お互いの知見や、ご経験にも刺激を受けながら、オリジナルのAIメンターを開発していきましょう。

そして、研修開発のプロフェッショナルによる個別フィードバックが毎回もっともインパクトがありますので、ぜひご活用ください。

【定員35名】➟残席31

✓ 講座3ヶ月6回 Live講座(録画視聴可)
✓ グループディスカッション
✓ 開発者よるショート・フィードバック(毎講義2人前後 5分間)

 

99,800円×3ヵ月=299,400円(税込329,340円)

【リリース祈念特別価格】
33,300円×3ヵ月
=99,900 (税込109,890円)

同じ法人でチームでご参加される場合は、お2人目以降はさらに20%OFFでご参加可能です。

❷エキスパート・コース

すでに事業が確立されており、次のステージへ挑戦されたい法人の皆さまに向けたコースです。開発者が、共に1on1でコンテンツ開発をご支援いたします。

【最大4社限定】➟残席3
✓ 講座3ヶ月6回 Live講座(録画視聴可)
✓ グループディスカッション
✓ 開発者よるしっかり個別フィードバック(全員 毎講義20分程度)
✓ 開発者による1on1個別開発コンサルティング(90分×月2回×3ヵ月=合計6回)
コンテンツを構造化し、中核コンセプトを作れます。
※開発コンサルティング通常価格1回20万円×6回=120万円
※コンサル内容は、講義参加者も閲覧できる教材とさせていただきます。
✓ エキスパート認定審査料込
※エキスパート認定されると、エキスパート・コンテンツ専用ページに掲載されます。一般的な商業出版と同等以上のクオリティーが認定基準です。

✓ AIコーチ開発ワークショップ XroidCraft開催ライセンス
【特典】
ロイデミアのトップページで、作ったコンテンツのバナー広告を1ヶ月間出せます。

698,000円(税込767,800円)

3ヵ月が圧倒的に濃くなる
【参加特典】合計109,800円相当をプレゼント

 

AIコーチングプログラムを開発する上では、「人と人」の体系だった1on1セッションを実体験することがとても大切です。

そして、プロフェッショナルの皆さまが、より知恵をエッセンス化できるように、高度に体系立てられた1on1セッションをご提供いたします。そして、よりコンテンツ開発にコミットできるように、ご希望の皆さまは毎朝の内観と創造のワークショップへご参加いただけます。

ぜひ「体系化された研修プログラム」の実体験を通じて、皆さまのコンテンツ開発へ活かしていただけましたら幸いでございます。
そして、これらの1on1セッションにより、皆さまご自身の軸を明確化されるとともに「人と人の1on1」と「AIと人の1on1」の違いも体験を通じてご理解いただけましたら幸いです。
また、本講座は「人とAIの共進化環境」であるロイデミアへのリリースが目的ですが、「人と人の1on1プラットフォーム」インナーツアーズ®も2023年度中にリリース予定でございます。

ノーコードでAIメンターを開発できる
【特典1】Xroid Studioプロプラン1年間

XroidStudioのプロプランをご契約いただくと、ロイデミア内で、
・プロ専用ページへの投稿
・サンキューブを獲得し収益化できる
・シナリオ毎に課金可能になる(1万いいね獲得後)
・共同編集機能
・自分のスタジオページにバナーを貼れる
・外部リンクが可能になる
・コメントのON,OFF
などの特典がございます。

XroidCampご参加の方には皆様にプロプラン1年分をプレゼントいたします。
【1年間49,800円相当】

深層心理を可視化できる
【特典2】インサイトマップ1on1セッション

弊社が開発したアンコンシャス・バイアスをひも解く「インサイトマップ」を用いたプロフェッショナルによる1on1セッションをご提供いたします。

このインサイトマップセッションを通じて、皆様ご自身が

何に葛藤しているのか?
二律背反になりがちな人材開発のテーマは何か?
何と何を統合したいのか?
どんな価値を作りたいのか?

などを明快にすることができます。

このインサイトマップは、は、文部科学省の国家プロジェクトにも採用されており、非常に高い評価を得ております。
そして、中庸を扱うインサイトマップから、統合を扱うインテグレートマップへ拡張できます。この非常にトレーニングが困難な中庸と統合を「どのように構造的な1on1セッションに落とすのか?」をご体験いただけます。

【150分 1回 3万円相当】

毎日の絶対的実行力が高まる
【特典3】平日毎朝7:30~8:50
コンテンツ開発実践ワークショップ

毎日の絶対的実行力が高まる
【特典3】平日毎朝7:30~8:50
コンテンツ開発実践ワークショップ

あさイチの高い集中力で、コンテンツ開発を毎朝一緒にやってしまいましょう!XroidCamp中に毎日皆さまが、深く内観し、しっかり体系化できるように毎朝オンライン実践Liveの場を提供します。

3ヶ月間フルコミットで作り込みたい方には特にオススメの特典です。
希望者はさらに、早朝6:30~7:15に、自己統合の内観&創造ワークにも参加が可能です。

【1万円×3ヵ月=3万円相当】

皆さまのサービスとして
AIメンターをみんなで作るワークショップ
「Xroid Craft」を開催できます。
※エキスパートコース限定ライセンス

XroidCampへご参加の皆さまは、社内や、スクール内で「AIロイドを作るワークショップ」を自由に開催できるようになります。

法人向けや、スクール内などで、自由に開催が可能です。
商用利用も可能となっておりますので、ぜひプロとして楽しくAIを活用する場を創ってみてください。

そして、Andomプロデュースの、天才性が開かれ合う仮想惑星「ジニアース」上でも自由にオンライン・ワークショップを開催できます。

また、ロイデミア内でも「クラス」機能が11月には実装されますので、その日のワークショップの参加者同士で、作ったAIロイドをシェアすることもできます。

社内限定のクローズドな環境のみにAIロイドをリリースしたい場合は、XroidStudioチーム版も2023年12月にリリース予定です。

皆さまの周りも「人と人、人とAIが共進化する環境」にしてみませんか?

「人の可能性を開きたい!」
そんな想いを実現できるAIコーチを
3ヶ月間、仲間と共に作り上げてみませんか?